明治五年創業ノ「さいか屋」ガ自信ヲ持ッテ
    オ届ケスル「よこすか海軍カレー」ノ登場ナリ。
    明治時代、英国海軍ヲ範トシテキタ日本海軍ハ
    「軍隊食」二「カレー」ヲ取リ入レタリ。
    コレガ「海軍カレー」ノハジマリナリ。
    本品ハ、明治四拾壱年発行ノ海軍割烹術参考書ヲ
    元二復元サレタモノナリ。
    受ケ継ガレテキタ伝統ヲ今二伝エ、
    昔懐カシイ「海軍カレー」ノ味二更二工夫ト改良ヲ加エ
    美味シク仕上ゲタモノデ御座イマス。
    ドウゾ御堪能クダサイマセ。
  
明治41年に発行された「海軍割烹術参考書」には、当時日本海軍で調理されていた軍隊食のレシピが記されており、カレーライスの作り方についても記載があります。 当時は“カレールウ”などという製品はありませんでしたので、日本海軍のカレーは、牛脂と小麦粉・カレー粉から作る「手作りカレー」でした。 具材には人参、タマネギ、ジャガイモ、牛肉または鶏肉を使用していましたので、見た目には現代のカレーに近いものだったようです。 また、豚肉および豚脂(ラード)は使いませんでしたので、現代の私たちからすると“あっさりとした昔懐かしい味”のカレーだったようです。
- 
      
      ソテーした玉葱にカレー粉、オリジナルブレンドの香辛料、トマトケチャップ、チャツネなどを加え、牛肉や馬鈴薯、人参、マッシュルームと共にじっくり煮込んだ中辛タイプの欧風カレーです。
 - 
      
      煮込んだ野菜の甘味、りんごやチャツネのフルーティな風味がカレーのおいしさをより引き立たせます。
 - 
      
      芳醇な香りを持つスパイスとソースに溶け出した牛肉の旨味がくせになるカレーに仕上がっています。
 





  
      
  
  